DATE : 2012.10.01 Monday 23:14
TITLE : summer memories #2

前回に引き続きA Hundred Birds(以下AHB)関連を。
奢音祭(しゃおんさい)という野外フェスに行ってきました
コンセプトは
「奢る」という漢字には「贅沢な」という意味合いがあり
「贅沢に」「音を」「楽しむ」祭り、だそうで
開催地はなんと本州最南端串本「リゾート大島」
アウトドア派には夢のような場所
ただ、夢のような距離でもあり
大阪から車で朝出発したのに到着したのは夕刻w
「どこまで紀伊半島やねん!」とツッコミたくなる遠さ
KINGDOM☆AFROCKS の演奏を聴きたかったのにとっくに終わってて残念
現場に到着してNAOITOさん、イズポンと久しぶりの再会!!
明日も彼らのLIVEがAHBの前にあるらしいのでちゃんと聴こう!
来場してるお客さんもこの距離を目指して車で来たんだから
かなりのフェスマニアが集ってると見受けられw
生憎の雨で道がぬかるんで長靴持参すれば良かった
夜になってハイライトの「渋さ知らズ」を初体験。
大所帯バンドという括りでAHBと比較されることもあるが
本質的に異なる
テント公演が最もしっくりくる複合芸術集団だと思った。
各個人の演奏スキルの高さも凄いが
日本土着の祭りのエナジーほとばしるステージは

ダンサーや舞踏家も登場して濃いパフォーマンス
誰が観ても引き寄せられ圧倒される

特に中央で煙草片手に指揮をする不破大輔氏の
存在感ったらなかった
いやぁ
いいもん観せていただきました
明日の本番に備え、私は早めに就寝
雨音が一晩中聞こえていた
しかし
夜が明けると雨は止み、しだいに太陽が。
やったー、晴れましたよ

私たちの前にNAOITOのステージ
相変わらずいい声w&カコイイ!!

オーディエンスの女子率も高し!!
そして本番はあっという間の50分でした
やっぱ野外は気持ちE !
イヴェント事体は4:00pmに終了したので
YOKU社長とまっつとかっちゃん4名で
せっかくだから海の幸をいただいて帰ろう、という事で
串本の銘店らしい店を探して入ってみた
お食事処勘八
日曜の夕刻、カウンターには常連さんおぼしき方が1人
期待に胸はずませ
メニューを眺めると「天然」という文字が飛び込んで来た
よっしゃあ上等と刺身盛りをオーダー

なんと、丸ごと山葵が皿と一緒に出てきた!
ここからは竜宮城に来たかのような怒濤の海の幸フェス
人生史上最高と思われた「アジのにぎり」

至福のひとときを過ごせました
やっぱりいつものワードを記しておこう
VIVA ! 和歌山 !
期待を裏切らないぜ(遠いけどね)